2016年10月12日

骨折!


去年の12月、足首の骨折に続き
今回は、手首の骨折の母様。

自室のソファーから降り際、よろっとして尻餅。
お尻より先に左手が着地してしまい・・・

少しは痛がってましたが、

腕も動くし、物も掴めるし、食欲もあったので
打撲だろうと思い、湿布してたんですが

だんだん腫れてきて・・・

あわてて病院へ

それでも、
打撲だとばかり安易に考えてた私。

レントゲン撮って
先生の

「あぁ~折れてますね!」

・・の一言に

えぇぇッ!!!


病室内に響き渡る程の大声が出てしまいました。

お尻をもろに強打した場合
股関節骨折の恐れが

そちらの方だと、
それは、それは
大変だった”
・・と先生に言われ

これくらいで済んだのは不幸中の幸いと思うことに・・

左手なのも幸いでした。

とはいえ

片手だと、歩くのにもバランスが悪いのか
時々ふらつく様子

服も一人で脱ぎ着は無理だし・・

目が離せない日々が続きそうです~~"(-""-)"


タグ :骨折


Posted by KANAKO  at 23:12 │Comments(7)

この記事へのコメント
こんばんは(*^o^*)
お母様、お大事にして下さい。
手も大事ですが、本当に足腰にお怪我が無くて良かったです。
一日も早く良くなります様に(o^^o)

もんじゃ。
おせんべい(おコゲ)が美味しいですよ( ^ω^ )
私は明太餅チーズが最強だと思います(^з^)-☆
あんこ巻、あんず巻っていう、デザート的な食べ方もありますよ(OvO)
お試しあれ(^з^)-☆
ちなみに私はフライパンで焼いて食べたりします( ^ω^ )
Posted by みみ at 2016年10月12日 23:45
おはようございます。
お母様大丈夫でしたか?
痛かったでしょうね。
少し時間がかかるかもわかりませんがお大事になされてください。
Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ多良岳に寝ころぶイノシシ at 2016年10月13日 05:20
あぁ~ お母様大変でしたね((+_+))
でも お尻でなくて何よりでした。

父も随分筋力が落ち、トイレまでしか歩きません。時々よろけて倒れますし(;´Д`)

しばらく不自由でしょうが、お大事になさってください。
Posted by 杏 at 2016年10月13日 10:50
ひやひやしますね…
お大事に。。
Posted by どろんこハリー at 2016年10月13日 16:15
☆みみさん~♪

お久しぶりです・・といっても、
情緒豊かなコメントの数々毎回読ませていただいてますよ~(^^)/

ありがとうございます。
幸い痛みがほとんどなくて、本人は不自由なだけなので、助かってます。私の仕事が3倍くらい増えましたが・・・

もんじゃ・・さすが都会。
あんこ・あんず・・そんなしゃれたデザート風味のメニューはありません!おこげは美味しかったです~。。
フライパンで?
家もんじゃされてるんですね~~すごい!!!


☆イノシシさん~♪

こんばんは♪
お見舞いコメントありがとうございます。

利き腕ではないにしても、やはり片腕使えないというのは、不便ですね・・痛みがないのは幸いでしたが・・・

骨がもろくなってるのを、痛感いたしました。
去年の10月から、一年も経たない内に今回の骨折、三回目が無いように願うばかりです。。。


☆杏さん~♪

ありがとうございます♪

今思えば、これくらいですんで、良かったぁ~・・と安堵です。
手術→入院なんてことだったら大変でした。"(-""-)"

お父様くれぐれも注意されてくださいね。

不謹慎ですが・・
妹がいてくれて良かったぁぁ~
落ち込まずに明るく過ごせてます。


☆ハリーさん♪

ありがとうございます♪

そうなんです・・
毎日のひやひや度がどっと増しました。。。
廊下歩くだけで、心配になります。

ガラスの骨です"(-""-)"
Posted by KANAKOKANAKO at 2016年10月14日 00:03
お母様

気を付けてくださーい!

でも

腰より良かったかも…ですね。


早く良くなりますように(・人・)祈
Posted by エイッ(・∀・)/ at 2016年10月14日 21:43
☆エイッさん~♪

優しいお言葉ありがとう♪

利き腕じゃなくても、片手が使えないというのはほんと、大変!
朝の着替えから夜の着替えまで・・
この一週間でどっと疲れました。。

デイケアーのスタッフの方々に頭が下がります。。。。

エイッさんのおかん様&おとん様くれぐれも用心してくださいね。。。
Posted by KANAKOKANAKO at 2016年10月17日 23:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。