2011年08月22日

一つのミスを除けば・・無事終了しました~♪

昨日、無事今年の発表会の無事に終了いたしました。

生徒の皆さん、並びにご父兄様、そして忙しい中足をお運びくださいました皆様・・
ありがとうございました。(残念ながら画像は一枚もありません・・・)

picoさんの記事をご覧くださいませ~♪

終了後の打ち上げは、私のお腹の調子がいまいち・・で後日ということに・・sad
夕食におうどんを食べた後・・ひたすら

寝る・寝る・・そして・・・また寝る・・・・

やっと脳が復活!

今年は大きなトラブルもなくわりとスムーズの進行した演奏会でした・・scissors
・・・ただ一つのミスを除いて・・・

いつも、独唱してくれる、K中学の先生・・Nさん
演奏が始まった途端・・

舞台裏にいた私達・・・ハッっと顔を見合わせ
 
あれっ・・・・・

すると、毎年お世話してくださってる裏方のお兄さん(私の大好きなイケメン君!heart

あっ・・・・ふた・・閉め忘れた・・shock
みんなで、どうする・・どうする~?

一曲目が終わったら、閉めに行く~・・などとグチグチと思案してるうちに最初の曲終了!
合図があれが、すぐに出動可能なお兄さん。。。

すると・・・歌い手のNさん・・
やはり、二人ともすぐに気がついてたんですね~

自分で、ふたを持ち上げて・・・シャット!
凄い!!!

さすが学校の先生・・・何事にも動せず!

私とMariさんだったら、助けを求めてたでしょうが・・・

弾き始める前に何故気がつかなかったんだろう~・・・後で悔やんでましたけど
それは、しょうがないですよね・・・・

遠方にも関わらず・・わざわざ聞きにきてくださったMegさん。
こんなに沢山のお土産持参で・・

一つのミスを除けば・・無事終了しました~♪



これからバジルソースのレシピを検索して挑戦してみようかな?・・と思ってます。。

あくまでも・・・思ってるだけですけど・・・・sad




Posted by KANAKO  at 16:38 │Comments(13)

この記事へのコメント
僕は、少し遅れ、
プログラム9番目から聴き始めました。
大人の女性で確かベートーベンだったと思います。
KANAKO先生と妹さんの連弾を聴き終え、
会場を後にしました。一緒に行った相棒の予定が迫ってましたから。
一つラッキーな事は、picoさんの、お嬢さんに声をかけ、
返答があった事ですか・・・
Posted by 永留城一郎 at 2011年08月22日 17:05
☆永留城一朗さん~

昨日はお忙しい中、わざわざお出でかけくださいました、
ありがとうございました~♪

picoりんちゃん、お姫様みたいで可愛かったですね。
演奏も上手に弾きましたよ~♪
Posted by KANAKOKANAKO at 2011年08月22日 17:29
KANAKOさ~ん

バジルソースはオリーブオイルたっぷりね
塩も忘れずに〔家のは入れ忘れ〕

一番簡単はドライにする事かな
部屋中 バシル バジル すごいよ
Posted by Meg at 2011年08月22日 17:42
KANAKO先生、お疲れ様でした!
無事に終わって、良かったですね^^
Posted by 池田畳店の息子池田畳店の息子 at 2011年08月22日 19:06
心配していたお天気にも恵まれ良かったです
発表会も無事に終わりましたね
お疲れ様でした。
Posted by ありたのトド at 2011年08月22日 19:07
はーぃ、pico。さんでーす(笑)。

あら、今年は先生、写真撮られてなかったんですね~。
先生のドレス、めっちゃカッコよかったです。素敵でしたよ!

永留さんが姫に声を掛けられたらしく…
私にも声かけてくださればよかったのに…(笑)。

今年もいぃ演奏会でしたね。
姫が発表会1年目のときは、トランペット・サックスの演奏もありましたが、
最近はなぃんですか?

王子は今年、ソロコン出場することになり、今から練習に励みます。
いつか王子と姫? どなたかと…一緒に演奏とか出来たらいぃなぁ~。
Posted by pico。 at 2011年08月22日 21:03
KANAKO先生~お疲れさま~(-^〇^-)

しばらくゆっくりできるね~♪

アタシはこれからとりかかります(^。^;)
Posted by elizaeliza at 2011年08月22日 22:12
☆Megさん~

先ほどは・・どうも。。。

パスタ・・少しだけ作ってみたけど・・美味しかった~♪
残ってるバジルもソースにするかな~^;^

私・・匂いも好き♪


☆息子さん~

ありがとう♪
義弟様も頑張りましたよ~^0^/

緊張も半端なかったようですが・・・


☆ありたのトドさん~

ありがとうございます~♪
明け方の大荒れのお天気・・心配しましたが・・
おかげさまで、・・かえって涼しくて助かりました。。

おじいちゃん&おばあちゃん方・・たくさんいらっしゃってました~♪



☆picoさん~

昨日はお疲れさまでした~♪

そうなんです・・今年はなんだけ余裕がなくて・・

管楽器の生徒さん達みんな卒業してしまって・・
来年は王子君高校生ですね~

ソロ演奏されませんか?
こちらは大歓迎ですよ~^0^/


☆eliza先生~

ありがとう♪
さすがに、この1,2週間は地獄のようだった~・・・

化粧せず・外出せず・・・
ダラー・・・ボケーッ・・と明日まではするつもり・・・

さぁ~これからは先生の番ね。。
頑張ってね~^0^/
Posted by KANAKOKANAKO at 2011年08月22日 23:28
◆KANAKO先生♪

『管楽器の生徒さん達みんな卒業してしまって・・』

お尋ねですが、KANAKO先生の教室で、
管楽器の指導もされてるんですか???

父が、『KANAKO先生、SAXも教えらすとやなかかな?』って
言ってたんですが…。

ソロ演奏…
教室の生徒でなくても出演可能なら…
来年は高校生になりますので…頑張って演奏させますけど(笑)。。。

本人も、出れたら意外と喜ぶカモ♪
Posted by pico。 at 2011年08月22日 23:41
☆picoさん~

いえいえ・・残念ながら管は教えてません・・・ていうか
私、吹けませんー、-/

受験には、本科が管でも、副科でピアノ・聴音・楽典が必用ですので、そちらの方のお手伝いをしています~。。。

ぜひぜひ・・・出演してください。。。
お待ちしております~^0^/
Posted by KANAKOKANAKO at 2011年08月22日 23:47
◆KANAKO先生!

随分前に、紅先生にSAX教えてくださる先生ご存知なぃですか?って
お尋ねしたことがあったんですが、
その時、KANAKO先生のお名前は出なかったので…とは思ってたんですけど、
そぅいぅ事情で、父は勘違ぃをしてたんでしょうね~(汗)。。。

息子の出演…
あはは、来年の夏に備えて、まぢで練習させます!(笑)。
Posted by pico。pico。 at 2011年08月22日 23:54
初めまして!
佐賀市に住んでいる主婦です。
この前の日曜日は、家族で見に来ました。
KANAKO先生の連弾もよかったし、大好きな「月の光」
も聴けて幸せでした。最後のラフマニノフは聴けなくて残念・・。

生徒の皆様の演奏はⅠ部の途中から聴き始め
たのですが、最初の方の男の子2人の連弾が上手でびっくり
しました。

そういうわけで私にとって25年振りの発表会(従姉妹がそちらで
習っていて中学の時来たことがあります。)はとても楽しかったです。
また来年も楽しみにしています!!
Posted by マリー at 2011年08月23日 09:06
☆マリーさん~

はじめまして~ですね♪

わざわざ、佐賀から、それもご家族でいらしていただけたなんて
感激です。。。ありがとうございました~。。。

25年前の従姉妹さん・・・どなたなのかすごく気になります~(笑)

その当時ですと、まだ、私が鬼のように恐い時期の生徒さんですね!
きっと、思い出したくない記憶ではないかと・・(涙)
今は、仏様のように優しいです~とお伝えを・・・・

生徒達はまだまだ未熟ですが・・
よろしければ、また来年聴きにいらしてくださいね♪

ほんとうに・・ありがとうございました~♪
Posted by KANAKOKANAKO at 2011年08月23日 17:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。